サイトマップ 本文へジャンプ
行きたいページへ飛びましょう!!


トップページ
プロフィール
   コスプレへの目覚め・・・
   物があふれている研究室
現在の日記
  一番最初の日記(2008年3月・4月)
 リンク
教育の部屋
   私が勧めるソーシャルワークの本
   医療ソーシャルワーク論参考文献
   私のゼミ紹介
   学生との喜怒哀楽
      学生との「喜」

      学生との「哀」

      学生との「楽」

 
   本の紹介  

    2020年2月『効果的な退院・転院支援』

    2019年4月『情報生産者になる』『問い続ける力』『研究の育て方』『ソーシャルワーカー
           のための研究ガイドブック』


    2018年7月『失敗ポイントから学ぶ PSWのソーシャルワークアセスメントスキル』
           『働き方改革 個を活かすマネジメント』『貧しい人々への友愛訪問』
           『HIV/AIDS ソーシャルワーク』『学生・教員・実践者のためのソーシャルワ
           ーク演習』


    2017年7月・8月・9月・10月『援助関係論入門』『新しい今日を生きる人びと』『AV出演
             を強要された彼女たち』『ソーシャルワーク実践における社会資源の創
             出』


    2017年4月・5月・6月『走れ!児童相談所』『黒子読本3』『医療者が語る答えなき世界』
              『ご飯が食べられなくなったらどうしますか?』


    2017年1月・2月・3月『脳が壊れた』『シャバはつらいよ』『目の見えない人は世界をどう
              見ているのか』『障害者のリアル×東大生のリアル』


    2016年10月・11月・12月『家族理解入門』『ジェノグラム入門』『追補版 面接法』『アセ
              スメント技術を深めるハンドブック』『アセスメント技術を高めるハンドブ
              ック』+山野井昌子さん追悼の記

    2016年7月・8月・9月『患者とともに』『家裁調査官は見た』『ソーシャルワークとは何
              か』『ソーシャルワークの理論と実践』『ソーシャル・キャピタル入門』
              『君はどこにでも行ける』『魂の退社』『下り坂をそろそろと下る』

    2016年4月・5月・6月『多面的視点からのソーシャルワークを考える』『パワーとエンパ
              ワーメント』『ソーシャルワーカーの「役割形成」プロセス』『県庁そろそ
              ろクビですか?』


    2016年1月・2月・3月『ソーシャルワーカーのジリツ』『福祉マインド教育実践論』
              『ソーシャルワーク論』


    2015年10月・11月・12月『科学者という仕事』『すばらしい論文を書くための秘訣』『国
              境のない生き方』『パンとスープとネコ日和』『福も来た』


    2015年8月・9月『社会福祉教授法』『福祉教育はいかにあるべきか』『学生参加型の大
              学授業』『福祉実習に行くあなたのための準備本』『カワサキ・キッド』
              『ありのままの私』


    2015年6月・7月『ソーシャルワークにおける「生活場モデル」の構築』『知りたい!ソー
              シャルワーカーの仕事』『独立型社会福祉士』『百歳の力』『一○三歳
              になってわかったこと』


    2015年4月・5月『管理される心』『クリエイティブ人事』『学習する病院組織』
              『羽生結弦 誇り高き日本人の心を育てる言葉』


    2015年2月・3月『最貧困女子』『女性たちの貧困』『失職女子。』『老人喰い』

    2014年12月・2015年1月『バイオサイコソーシャルアプローチ』『心理療法の諸システ
             ム』『眠れなくなる宇宙のはなし』『ますます眠れなくなる宇宙のはなし』
             『気が遠くなる未来の宇宙のはなし』『かもめのジョナサン 完成版』

    2014年10月・11月『身体知と言語』『高齢者とのコミュニケーション』『カウンセラーは何
                を見ているか』


     2014年8月・9月『社会福祉・介護福祉の質的研究法』『質的研究のピットフォール』
               『人生は、楽しんだ者が勝ちだ』


     2014年6月・7月『死ぬ意味と生きる意味』『リハビリの夜』『ナラティブ・ソーシャルワー
               ク』『失われた名前』


     2014年4月・5月『孤立無業』『高学歴女子の貧困』『日本のキャリア研究』

     2014年2月・3月『ソーシャルワーカー論』『ソーシャルワーカーという仕事』『社会福
               祉学の〈科学〉性』


     2013年12月・2014年1月『ひとりでは生きられない』『無限の網』『私の暮らしかた』

     2013年10月・11月 『ソーシャルワーク・スーパービジョン実践入門』『対人援助の
                  スーパービジョン』『援助者の援助』


     2013年8月・9月 『マイクロカウンセリングの理論と実践』『臨床面接のすすめ方』
                『対人援助のプロセスとスキル』


                「相手を理解するための7つのスキル」

    
     2013年6月・7月 『教室内カースト』『マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション』
                『結果を出すリーダーはみな非情である』


     2013年4月・5月 『福祉援助の臨床』『つながりの作法』『深く伝える技術』

     2012年11月・12月 『世界のソーシャルワーカー』

     2012年9月・10月 『感情のABC』『なぜ、「怒る」のをやめられないのか』『感情労働と
                しての看護』


     2012年7月・8月 『驚きの介護民俗学』『コスプレする社会』『世界が土曜の夜の夢な
                 ら』『東京スカイツリー論』


     2012年5月・6月 『文系でもわかる統計分析』『エスノグラフィー入門』『心理学者のた
                めの研究倫理』『東京スカイツリー開業記念!!』


     2012年3月・4月 『被抑圧者の教育学』『解放のソーシャルワーク』『居場所の社会
                学』


     2012年1月・2月 『スウェーデンにおける施設解体と地域生活支援』『スウェーデンの
                スヌーズレン』『スウェーデンにみる「超高齢社会」の行方』『デンマ
                ークの光と影』『格差と貧困のないデンマーク』『「生活大国」デンマ
                ークの福祉政策』


     2011年11月・12月 『生活相談員』『おかげさま 介護弁護士流 老人ホーム選び
                  の掟』『しあわせの王様』


     2011年9月・10月 『死のアウェアネス理論と看護』『悲しんでいい』『困ってる人』

     2011年7月・8月 『ヒューマン・サービスの組織』『組織と個人』『組織行動の考え方』

     2011年5月・6月 『生活再生にむけての支援と支援インフラ開発』『利用力/提供力を
                 促進するケアマネジメント』『小児がんで子どもを亡くした親の悲
                 嘆とケア』


 
     2011年3月・4月 『世界5月号』『AERA 緊急増刊』『自分の感受性くらい自分で守れ
                ばかものよ』


     2011年1月・2月 『伝える力』『そのひとことが言えたら…』『アドボカシーの理論と
                実際』


     2010年11月・12月『ソーシャルワークのスーパービジョン』『現代のエスプリ〜スー
               パービジョン・コンサルテーション実践のすすめ』『ソーシャルワーク・
               スーパービジョンの諸相』


     2010年9月・10月 『「ゆらぐ」ことのできる力』『対人援助の技法』『ケースワークの
                 臨床技法』


     2010年7月・8月 『天地明察』『神様のカルテ』『沈まぬ太陽』

     2010年5月・6月 『朋はみんなの青春ステージ』『援助職援助論』『これがMSWの現
                場です』


     2010年3月・4月 『状況に埋め込まれた学習』『「わざ」から知る』『暗黙知の解剖』

     2010年1月・2月 『ソーシャルワーカーの仕事と生活』『精神科ソーシャルワーカーの
               棚卸し』『プロケースワーカー100の心得』


     2009年12月 『援助するということ』『人を助けるとはどういうことか』

     2009年11月 『方法としての実践記録』『介護福祉のための記録15講』

     2009年10月 『夜と霧』『もし五歳になったら』

     2009年9月 『看護師の臨床の知』『臨床の知とは何か』

     2009年8月 『フィールドワーク増補版』『新版ライフヒストリーを学ぶ人のために』

     2009年7月 『支援者のためのアサーティブコミュニケーション』『証言 日本の
             社会福祉 1920〜2008』


     2009年6月 『ソーシャルワーカーのジレンマ』『ソーシャルワーカーの交渉術』

     2009年5月 『新訂 保健医療ソーシャルワーク原論』『保健医療ソーシャルワーク
             実践1・2・3』


     2009年4月 『社会福祉研究法』『質的データ分析法』

     2009年3月 『人は、永遠に輝く星にはなれない』『闇の子供たち』

     2009年2月 『ソーシャルワークにおけるバーンアウト』『仕事で燃えつきないために』

    
     2009年1月 『社会福祉援助技術演習』『77のワークで学ぶ 対人援助ワークブック』

     2008年12月 『ソーシャルワーク感覚』『ライブ講義 M-GTA』

 
     2008年11月 『J.アダムズの社会福祉実践思想の研究』『カール・ロジャーズ』

     2008年10月 『ソーシャルワーク・入門』『病院で困った時、何でも相談してください』

     2008年9月 『異文化間ソーシャルワーク』『ノーマライゼーションが生まれた国・
              デンマーク』

     2008年8月 『ソーシャルワーク・アセスメント』『新訂 方法としての面接』

     2008年7月 『社会福祉職発達史研究』『反貧困』

     2008年6月 『ソーシャルワークとは何か』『非言語コミュニケーション』

     2008年5月 『ソーシャルワーク・トリートメント』『専門家の知恵』

     2008年4月 『高齢者援助における相談面接の理論と実際』

研究の部屋
   これまで行ってきた研究の紹介
      私がこれまで書いてきた本
   現在行っている研究の紹介
   研究活動についての雑記帳
    博士号取得へ道
    研究者・教育者としての私の歩み

お仕事の部屋
   ソーシャルワーカーの思い出
   大学教員の仕事の流儀
    社会的活動のなかで学んだこと

     演劇鑑賞会の事務局

     高齢者福祉研究会事務局

     岐阜県社会福祉士会理事 
   
   
  東京社会福祉士会研修委員会
   

     日本社会福祉学会理事会

 趣味の部屋
 本と映画はどちらが面白い??? NO.1
   ・ショーシャンクの空に
   ・潜水服は蝶の夢を見る
   ・チーム・バチスタの栄光
   ・犯人に告ぐ
   ・博士の愛した数式
   ・疾走
   ・嫌われ松子の一生
   ・ダ・ヴィンチ・コード
   ・陰日向に咲く
   ・忍 SHINOBI
   ・ジョゼと虎と魚たち
   ・電車男
   ・手紙

      『手紙』書評 

 本と映画(ドラマ)はどちらが面白い??? NO.2 
   ・クライマーズ・ハイ
   ・世界の中心で愛を叫ぶ
   ・グリーンマイル
   ・スタンド・バイ・ミー
   ・ハンニバル
   ・g@me.  
   ・ガリレオ
   ・華麗なる一族
   ・飛ぶ夢をしばらく見ない
   ・人間の証明

 本と映画(ドラマ)はどちらが面白い??? NO.3
   ・おくりびと
   ・闇の子供たち
   ・かもめ食堂
   ・レッドクリフ
   ・ブタがいた教室
   ・容疑者Xの献身
   ・流星の絆
   ・七瀬ふたたび

 本と映画(ドラマ)はどちらが面白い??? NO.4
   ・ゴールデンスランバー
   ・ゼロの焦点
   ・さまよう刃
   ・南極料理人
   ・食堂かたつむり
   ・カムイ外伝
   ・女の子ものがたり
   ・パーマネント野ばら
   ・沈まぬ太陽
   ・告白

スウェーデンの一コマ
  
  まずは食事から

  次は市内観光

  さあ研修〜まずは就学前教育から〜

  君が主役のディスコ・ダンス〜ある小学校での体験〜

  それでも暴力はなくならない〜ある女性シェルターでの体験〜

  スヌーズレン〜その不思議な響き〜

  働き、集い、楽しもう〜ハンディキャップをもつ青年たち〜

  豊かな高齢期〜人生の統合の時〜

  私にとってのスウェーデン

とにかく海が好き

  美浜の海が見える丘〜私のスタンスを変えた場所〜

  幸せな春の海〜静岡でのひととき〜

  人生の楽しみの半分を知った場所〜函館の海〜

  これが東京〜再スタートの場所・隅田川〜

  ひたすら前進、また前進〜関門海峡での決意〜

  バカンスのはずだったのに…〜ドイツの湖でのハプニング〜

  海に沈む夕日〜また一緒に旅ができてよかった〜

  私の心を映す湘南の海

  青い空と白い灯台〜風のように駆け抜けた君と過ごした時間〜

  第二の故郷に帰った日

  潮の香りのする街で

  どこまでも広がる観音崎の海